LOADING
0776-61-1040 9:00〜17:00
采工舎

風土に適した木造建築の設計・施工

  • 実 例_works
  • 考え方_concept
  • 現場雑記_blog
  • 自己紹介_about
  • 采工舎_home
連絡先
連絡先
采工舎
電話でご質問は

0776-61-1040

9:00〜17:00
ご質問やお問い合わせ
contact

資料請求はこちらから

  • 実 例_works
  • 考え方_concept
  • 現場雑記_blog
  • 自己紹介_about
  • 采工舎_home
風土に適したカタチを設計
道具としての使いやすさ
身体寸法に合わせたデザイン
自然の木をそのままに
伝統の木のデザイン

次世代へのリノベーション
大事に手仕事で仕上げる

風土に適した木造建築を提案

地域の素材と木造技術を活かした設計・施工
デザインビルトで計画から実現まで一体管理
−伝統の木工技術を設計・施工に活用
県産材杉材のLDK

建築の設計・施工の業務全般

木造建築・住宅をデザインビルド
建築設計・施工
住宅・古民家の改修、再生工事
歴史的建造物の保存修理・活用
既存建物・空き家の状況調査と活用
業務事例



 基本的な考え方_concept
 
 

建築設計

身近な自然素材でつくる

裏山とつながる建築で長寿化社会に対応
身近にある自然素材で維持管理を重視した設計
里山につながる長持ちする木造建築を提案
維持管理を簡易に、ライフサイクルコストで計画
詳しく

.

none

伝統的な技法でつくる

次世代へと受け継がれる建築
建物の経年劣化を理解して維持保全を計画的に。
伝統建築の大工の技で直して使い続ける建築に。
地域の技術に支えられる建築をつくります。
詳しく

.

none

風土に適したカタチでつくる

地域の気候・習慣・地勢からカタチを考える
雨が多く蒸し暑い、雪がたくさん降る、海風が強い、道路の交通量が多い…など敷地の状況が建物の条件に影響を与えます。
風土に合った生活空間が心地よくて使いやすさにつながります。
詳しく


建築実例_Works

 身近にある自然素材と
  地域の伝統的な技術で
 風土にあったカタチで建築をつくる
瓦屋根と杉下見板の住宅
住宅新築|瓦屋根|杉下見板|伝統的工法|構造材現し
軽快な曲線屋根の小店舗
店舗増築|たて平葺き|箱下見板|伝統的工法|構造材現し|越前敷瓦タイル
家族の生活から造られたオーダーキッチン
住宅新築|瓦葺き|杉下見板|伝統的工法|オーダーキッチン|中庭|二世帯住宅
杉の下見板の外壁と木製の玄関戸
住宅新築|越前瓦葺き|杉下見板+左官壁|県産杉|伝統的工法|構造材現し|オーダーキッチン
丸太を組み合わせたLDK
住宅新築|瓦葺き|杉下見板|伝統的工法|丸太組|チョウナ仕上げ|吹き抜け
ガレージを併設した平家の住宅
住宅新築|たて平葺き|杉下見板|県産材|オーダーキッチン|平屋
実例−木造住宅・伝統的建造物
実例_works

住宅の改修・再生_Renovation

 

伝統的民家のリノベーション
古民家再生|空き家活用・移住|伝統的民家補助|耐震補強|省エネ改修|オーダーキッチン
2階建て住宅を平屋に減築
住宅改修|減築平家|耐震補強|耐雪補強
キッチンとリビングのリフォーム
住宅改修|バリアフリー化|耐震補強|断熱補強|オーダーキッチン|三世帯住宅

伝統的建造物の修理・再生

寺院の鐘楼門の修繕
寺院修繕
江戸期の寺院鐘楼門の屋根替えと修理
寺院庫裏のリノベーション
寺院改修
浄土真宗寺院の庫裏の再生工事
寺院の庫裏の改修工事
寺院改修
本堂の耐震補強と門徒会館のリノベーション
寺院増築
納骨堂の整備
長持ちする住宅のために手作りの家造り

確実な大工の技能でつくる

無垢の木を生かす伝統的技術
墨付けと手加工
山の木には1本1本に特徴があります。
その特徴を確認しながら、伝統的な大工技術による木造建築に取り組んでいます。
確かな材料と仕事 詳しくは

.

建築費のローコスト化

工事費への取り組み

工事費を最大限有効に
デザイン・ビルドによる設計段階からコスト管理
工事費の詳細をオープン化
より「いい材料」と「いい仕事」で実現
不透明な営業コストのカット


最大の効果を生むコストのかけ方 詳しくは

.

所有林の利用

所有林で家を建てる

里山と繋がる家づくり
ご先祖様が植林して先先代・先代が管理してきた山林から木を切出して家にするまでのプロジェクトです。

今では数少ないお話 詳しくは

現場雑記_blog

現場で見たこと、考えたこと
建築の寿命は人が決めている

建築の寿命は人が決めている

伝統的民家の省エネ改修

伝統的民家の省エネ改修

伝統的民家のリノベーション3

伝統的民家のリノベーション3

伝統的民家のリノベーション2

伝統的民家のリノベーション2

伝統的民家のリノベーション1

伝統的民家のリノベーション1

造作キッチン_茅葺古民家の修繕

造作キッチン_茅葺古民家の修繕

文化財建造物の現場公開に参加

文化財建造物の現場公開に参加

大雪と住まい_2023

大雪と住まい_2023

ご質問やお問合わせ
ご質問・ご相談には費用はかかりません。
資料請求もこちらから。
お気軽にお願いします contact

map

有限会社 采工舎
〒910-1102
吉田郡永平寺町松岡学園529
TEL.0776-61-1040
代 表  野 口 省 吾
一級建築士事務所(い-1411)
一般建設業(般-2 第9535号)
© 2023 采工舎
  • 実 例_works
  • 考え方_concept
  • 現場雑記_blog
  • 自己紹介_about
  • 采工舎_home
  • 実 例_works
  • 考え方_concept
  • 現場雑記_blog
  • 自己紹介_about
  • 采工舎_home