従前の門徒会館。
屋根瓦の葺替えに併せて屋垂みを調整した。
浄善寺 門徒会館改修工事
福井市の浄土真宗本願寺派浄善寺の門徒会館は、福井空襲と福井地震の2度の被災の後に本堂として建てられましたが、昭和54年に隣接して鉄筋コンクリート造の本堂が建てられた後は、門徒会館として使われてきました。
しかし、報恩講のようなお参りになる方が多い時には、内陣を残す形では座敷が狭く、台所も離れていたために勝手が悪く、また、高齢者対応の必要性もあり全面的な見直し計画になりました。
建てられてからの形をそのままに残していたために、老朽化も所々見られましたが、昭和20年代の物資の乏しい中で、檀家の皆様の浄財で造られたこの建物を根本から直して、新しい門徒会館として残していくことに意味があると考えました。
耐震診断により構造要素を再配置し、横架材の補強と継手仕口の補強は全面的に行ないました。
既存の土壁の老朽化が激しく、耐震壁への変更もあり、乾式の間仕切り壁にせざるを得ないところは反省点として残りましたが、2階外壁部の既存土壁を蓄熱体としてその外部側に断熱材を付加し、客殿としての座敷の土壁は補修し新しく塗り直し、伝統の技術を今後に残すことを行ないました。
従前の門徒会館。
屋根瓦の葺替えに併せて屋垂みを調整した。